【洋楽】【メタル】海外バンド10選
僕が好きな海外バンド10選
Rhapsody of Fire
ラプソディー・オブ・ファイア(Rhapsody of Fire)は、イタリア、トリエステ出身のシンフォニックパワーメタルバンド。2006年7月14日、著作権及び商標の問題により、ラプソディー(Rhapsody)からラプソディー・オブ・ファイアに改名した。
オーケストレーションを大々的に導入したドラマティックなメタルによって幻想的な世界を描き出すそのスタイルは、シンフォニックメタル及びパワーメタルの1つの完成形である。メタル後進国であったイタリアから突如として現れ、ラビリンス、スカイラークとともにイタリアンメタルの地位を確立し、母国イタリアを中心に多くのフォロワーを生んだ。
2011年、Luca Turilli ルカ・トゥリッリ (G) が脱退。
2016年、ファビオ・リオーネ(Vo)が脱退。
☆おすすめの曲
●Into the Legend (2015) // YouTube
●Rhapsody-Emerald Sword – YouTube
●The Dark Tower Of Abyss – YouTube
LUCA TURILLI’S Rhapsody
ラプソディー・オブ・ファイア(Rhapsody of Fire)を脱退したLuca Turilli ルカ・トゥリッリ (G)が結成したバンド。近未来的な世界観を表現した音楽はドラマティック。時に激しく、時に穏やかに聴く者の心を振るわせる。
☆おすすめの曲
●Thundersteel (Cinematic Version ) – YouTube
●Clash Of The Titans/Walking Dead Remix – YouTube
●Dark Fate Of Atlantis – YouTube
blind guardian
ブラインド・ガーディアン(BLIND GUARDIAN)は、ドイツ・クレーフェルト出身のパワーメタルバンド。
パワーとスピードの共存した典型的なジャーマンメタルバンドであるが、特徴としては、ファンタジーをモチーフにしたエピック的楽曲が多いという点があげられる。特にマイケル・ムアコックやJ・R・R・トールキンの作品を主題にした楽曲はかなりの数にのぼる。
☆僕が好きな曲
●Twilight of The Gods – YouTube
●A Voice In The Dark – YouTube
kamelot
1991年にアメリカ合衆国タンパで結成されたパワーメタル・バンド。
バンド名はアーサー王の伝説上の城、キャメロット(Camelot)に由来する。母国における、パワーメタルの代表格と見なされている。
2011年4月、カーン(Vo)が自身の健康上の理由により正式に脱退。
2012年6月、「SEVENTH WONDER」のトミー・カレヴィック(Vo)が加入。
☆僕が好きな曲
●Center Of The Universe (Live) – YouTube
Final Chapter
すいません。バンド画像が見つかりませんでした・・・
ドイツのシンフォニック/メロディック・パワー・メタル・バンド
☆僕が好きな曲
Powerwolf
パワーウルフ(Powerwolf)は、ドイツ出身のパワーメタル・バンド。
人狼伝説や吸血鬼などに関するテーマを根幹とし、暗い宗教的な逸話を融合させたゴシック調の楽曲を展開。コープス・ペイントを施したルックスを特徴としている。
このバンドが音楽で表現している世界観は日本のマリスミゼルというバンド(ガクトが所属していたバンド)が音楽で表現していた世界観と似ている。ゴールデンボンバーも音楽でこのバンドと似た世界観を表現している。
☆マリスミゼルの曲
☆ゴールデンボンバーの曲
☆僕が好きな曲 (Powerwolfの曲)
●“We Drink Your Blood” – YouTube
● “Sanctified With Dynamite” – YouTube
Iron Savior
ドイツ出身のパワーメタル・バンド。
ハロウィンの前身バンド、アイアン・フィストに在籍していたピート・シールク(Vo/G)を中心に活動。SFに影響を受けた歌詞が特徴。
☆僕が好きな曲
●Way of the Blade (2016) – YouTube
●Burning Heart (2014) – YouTube
●Revenge Of The Bride (2015) – YouTube
●Beyond the Horizon (2016) – YouTube
Astralion
フィンランドのメロディック・パワー・メタル・バンド。
元オリンポス・モンズのメンバーを含む高いポテンシャルを持った5人が生み出すキャッチーで叙情性溢れる楽曲が特徴。
その音楽は時に激しく疾走し、ドラマティックに展開する!
☆僕が好きな曲
●Nightmares Never Give Up – YouTube
Sunburst
2010年に結成されたギリシャのメロディック・プログレッシヴ・バンド。
豊かな表現力と迫力と存在感のあるヴォーカル、フックあるメロディ、テクニカルなギター、情感豊かなアレンジ。すべての要素がハイレベルで融合した個性豊かなバンド。
☆僕が好きな曲
Orden Ogan
ドイツのジャーマン・メタルバンド。
1996年、セバスチャン “グーヌ” グリュートリング<ds>とセバスチャン “セーブ” レーヴァーマン<vo/g>によって結成されたバンド。
☆僕が好きな曲
●Land Of The Dead (2012) – YouTube
●The Things We Believe In (2012) – YouTube
日本にも個性的なバンドがいるよ
和楽器バンド
日本の8人組ロックバンド。
尺八・筝・三味線・和太鼓の和楽器に、ギター・ベース・ドラムの洋楽器を加え、詩吟の師範がボーカルを担当するという編成である。
各動画サイトで、数々のVOCALOID楽曲をカヴァーしたミュージックビデオが数百万再生を稼ぐなどデビュー前から人気を集め、YouTubeにアップロードされた「千本桜」の再生数は3700万回(2016年3月時点)を突破している。
「千本桜 」は、2011年に黒うさPが作詞・作曲・編曲し、ボーカルに音声合成ソフト「初音ミク」を使用してインターネット上で公開した楽曲。
●【初音ミク】千本桜【Project DIVA F】 – YouTube
☆千本桜・小林幸子バージョン
☆千本桜・和楽器バンドバージョン
☆僕が好きな曲(和楽器バンドの曲)
BABYMETAL
BABYMETAL(ベビーメタル)は、日本の女性3人組メタルダンスユニット。2010年に「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成された。
海外での評価も高い。
☆僕が好きな曲
●Ijime, Dame, Zettai「イジメ・ダメ・ゼッタイ」 – YouTube
●Road of Resistanec「Summer Sonic 2015」 – YouTube