ベッドタイムのお供に!寝る前にオススメの飲み物たち
飲み物で気持ちよく眠ろう
寝る前なのに気分が落ち着かない。おなかがすいて眠れない!そんなお悩みをお持ちの方いると思います。
そのお悩み、ある飲み物を飲むだけで解消できるかもしれませんよ。
睡眠の悩みを解消してくれるある飲み物とはどんな飲み物か?
それを紹介していきたいと思います。
寝る前にお勧めの飲み物たち
1、ホットミルク
牛乳に含まれているトリプトファンと呼ばれる必須アミノ酸には、催眠物質メラトニンを生成し、神経を落ち着かせて安眠を誘う効果があります。ホットミルクにして飲めば身体もあたたまるので、ぜひ温めて飲みましょう。
ホットミルク+バナナ
バナナはトリプトファンを多く含んでいますので、牛乳と併せればダブルの効果が期待できます。そのまま食べてもOKですし、バナナシェイクにしてしまってもOKです。
ホットミルク+アーモンドエッセンス
製菓に使うアーモンドエッセンスをホットミルクに垂らすのも効果的!アーモンドにもしっかりとトリプトファンが含まれているからです。
2、ココア
ココアに含まれる“テオブロミン”という成分は、自律神経を整えて、深いリラックス効果をもたらしてくれる効果があります。ココアに牛乳や豆乳で温めて溶かすとさらに効果的です。
牛乳が苦手なら”豆乳”でもOK!
ホットソイミルク
豆乳にもトリプトファンが多く含まれています。むしろ牛乳よりも含有量は多いのでお勧めです。
「ホットで飲む」を推奨。
3、生姜豆乳
睡眠+ショウガ+豆乳の3つの成分の橋梁タッグは、女性の強い味方!
独特の辛味で体をポカポカと温めるので、この効果で体を芯から温めることによって寝付きが悪い人などもより深い眠りにつくことができます。
*レンジで簡単*生姜豆乳ドリンクの作り方
材料
豆乳・・・200cc
生姜(チューブ)・・・1~2cm
作り方
1、コップにチューブの生姜を入れ、少量の豆乳で混ぜる。
2、残りの豆乳を入れ、混ぜてからレンジで温めます。私は600wで2分温めます。
引用サイト
*レンジで簡単*生姜豆乳ドリンク by ☆☆yumi39☆☆
カモミールティー
爽やかですっきりとする香りが特徴の、カモミール。
カモミールの花と葉から出る甘味成分は、気持ちをほっこりとさせてくれる効果があります。
体全体をリラックス状態に持っていってくれるので、睡眠に良い精神状態にしてくれます。
ペパーミントティー
カモミールティーの他に挙げられる薬効のある紅茶として、ペパーミントティーがあります。こちらは体のストレスを軽減してくれる効果があります。
試験やプレゼン、面接などの前の日に飲むと、高ぶった神経をなだめてくれる
4、ホットジンジャーエール
「体が温まる=エネルギーを使う」と考えて、体が「寝てエネルギーをチャージしてほしい」と思うから眠くなるという、自然な現象が起きます。
味は普通のジンジャーエールよりもより生姜っぽさが増してますね。
5、白湯(さゆ)
寝る前に白湯カップ1杯を飲むと、副交感神経が活性化されリラックス効果が高まります。
そのあとすぐに眠りにつくと、自然と体が温まってリラックスし、深い睡眠に入ることができます。
鉄瓶で沸かすことで味がまろやかになるので、とにかく驚くほどおいしい!
6、ラベンダーティー
夏の北海道富良野の象徴であるとともに、その香りで人気を集めるラベンダー。
成分である酢酸リナリルやリナロールが香りの正体。これこそが心身をリラックスさせ、安眠へと導いてくれます。
ラベンダーティーは濃いめにすると苦くなりますので、蒸らし時間を少なくして薄めにつくるか、甘味や他のハーブとブレンドすると口当たりがよくなります。ただし、妊娠している場合はラベンダーティーの飲用は避けた方が無難です。乳幼児にも与えてはいけません。