「なぜ過ちを認めないの?」自分の非を認めない人の4つの特徴
あなたの周りに非を認めない人いませんか?
明らかにその人に非がある。それなのに非を認めない。
そんな人、あなたの周りにいませんか?
もし、いる場合、あなたは「どうして非を認めないんだろう?」と思ったことありませんか?
もし、思ったことがあるならこの記事をお読みください。
その答えが書かれています。
答えを知りたい方は遠慮なくこの先をお読みください。
自分の非を認めない人の特徴
特徴1、プライドが高い
プライドが高い人には、自分の非を認めない人が多いです。
非を認めれば、自分のプライドが傷つくからです。
自分のプライドを守るためにプライドの高い人は非を認めないのです。
プライドを守るために非を認めないって・・・なんかプライドの低い人の行動に思えるのは僕だけではないはずです。
プライドが高い人なら自分の非を潔く認めるはずです。なのにプライドが高いのに自分の非を認めないのはどう考えても矛盾しています。
そんな矛盾を抱えた人が増えている気がします。
潔く認めるのもプライドのひとつだと僕は思います。
特徴2、防衛本能が強い
防衛本能が強い人には自分の非を認めない人が多いです。
非を認めれば、怒られる・非難される・罰を受ける・評価が下がる・見下される・仲間はずれにされる・いじめられるなどの可能性が生じるからです。
だから防衛本能が強い人には非を認めない人が多いんです。
防衛本能が強い人には打たれ弱い人・傷つきやすい人・臆病な人が多いです。
ちなみに僕は打たれ弱いし、傷つきやすいし、臆病です。だから防衛本能が強いです。だから失敗しても自分は悪くないと言いたくなってしまいます。でも、言いません。そんなことをしても得がないからです。信頼を失ったり、評価が下がったりするリスクがあるからです。
でも、それがわかってない人は安易に自分は悪くない的な言葉を言ってしまう。
そういう人が世の中にはいます。
安易に自分は悪くない的なことを言っている人。それっ自分の評価を下げてる可能性ありますよ。だからやめたほうがいいですよ。
そんな安易に自分は悪くない的なことを言っていると責任転嫁や言い訳の多い人生になってしまいますよ。
そんな人生楽しくないですよ。だから安易に自分は悪くない的なことを言うのはやめたほうがいいですよ。
特徴3、傲慢な人
傲慢な人は自分が特別な人間だという勘違いをしています。勘違いをしているから「自分が失敗をするわけがない。自分が失敗したのは私のせいではない」と思うことができるんです。
失敗や過ちが自分のせいではない、ということは、自分以外の誰かのせい、ということになります。
傲慢な人間はそう考えるから責任転嫁をしやすい。誰かに罪を押し付けてしまいやすい。
ほとんとの場合、それは冤罪です。他人は悪くありません。でも傲慢な人間は他人のせいにし続けます。
なぜか?
傲慢だからです。自分は失敗などしない・過ちなど冒さない特別な人間だと思っているからです。
だから平気で他人のせいにしてしまうんです。自分は特別な人間だから自分の主張は正しいんだと思ってしまうんです。
だから自分に非を認めることができないんです。
特徴4、財産を失いたくない気持ちが強い
自分の非を認めると自分の大事なものを失う可能性が生じます。
弁償をする
お金を失う
自分の評価が下がる
信頼を失う
罰を受ける
傷つけられる
などの可能性が生じます。
自分の大事なものを失いたくないという気持ちが強い人は大事なものを失いたくないから非を認めない可能性が高くなります。
大事なものがない人などまずいません。ほとんどの人は大事なものを持っています。つまり、この世の中に存在する人のほとんどはその大事なものを守るために自分の非を認めない可能性があるということです。
子供の頃、自分のプライドを守るために自分の非を認めなかったことありませんか?
僕はあります。本当は僕が悪いのに僕は悪くない的な発言を繰り返しました。
今思い出すとなんて愚かなことをしたんだろうと思います。でも子供の頃の僕は劣等感が強かったので自分のちっぽけなプライドを守るのに必死になっていました。
そのせいで僕は悪くない的発言や言い訳ばかりを言っていました。すべてはプライドを守るためにしていたんです。
劣等感が強いと自分の非を認めないリスクが高まる。
これは確かなことです。
劣等感が強い人は注意してくださいね。
おわりっ