反省は未来を意識した行為。後悔や自責は過去に囚われた行為。するべきは反省。やめるべきは後悔と自責。
失敗をしたとき、人は反省をします。
どうして失敗したのか?自分のどこが悪かったのか?どうすればよかったのか?
と反省します。
考えすぎる人はこの反省を過剰にしてしまうことが多くなってしまいます。
過剰にやれば後悔をしたり、自分を責めたりすることも多くなってしまいます。
後悔や自責は反省とは違います。後悔は過去をやり直したいという気持ちがさせる行為ですし、自責は自分を罰するための行為です。
そんな行為をしても意味はありません。消耗するだけです。
反省は未来を意識した行為。後悔と自責は過去に意識を奪われた行為
反省は自分の未来のためにする行為です。反省し、失敗の理由を見つけ出し、どうすれば同じ状況に陥ったとき失敗せずにすむかを考えます。未来で同じ失敗をしないために考えるんです。未来をよりよく生きるために答えを見つけるんです。すべて自分の未来のためにする行為、未来を意識した行為、それが反省なんです。
でも後悔と自責は違います。後悔と自責は過去に意識が向いています。向いているというよりは囚われているといったほうが適切かもしれません。
後悔は過去をやり直した気持ちが働いているが後悔をさせていると先に述べました。やり直したい気持ちが働いているということは意識が過去に向いているということです。いや、囚われているということです。
そんな意識が過去に囚われている状態では未来のために反省することは困難となってしまいます。ただ過去に戻ってやり直したい気持ちに翻弄されて後悔ばかりを続けてしまいます。
人は過去には戻れません。つまり、どれだけ後悔をしても過去に戻りたい気持ちは永遠に満足させることができないということです。
そんな不毛な後悔という行為をどれだけ続けても消耗するだけです。
自責も後悔同様、過去の囚われているからしてしまう行為です。
自責は過去の過ちを責める行為です。そして自責は過去の自分が許せないからする行為です。
過去の自分が許せないということは過去に囚われているということでもあります。
過去の自分の過ちに囚われているから自分を責めるんです。囚われているかぎりずっと責め続けるんです。
そんな行為を続けても消耗するだけです。
後悔も自責も過去の囚われ消耗するだけの行為なんです。
だからやらないほうがいいんです。
やるなら徹底的に反省をしたほうがいいんです。自分の未来をより良くするためにする行為である反省をしたほうがいいんです。
そのほうが自分にプラスになります。幸せになれる可能性も高まります。よりより自分になれる可能性も高まります。
反省はいいことだらけなんです。
でも後悔と自責は悪いことだらけなんです。
だから後悔と自責やらないほうがいいんです。
だから反省を徹底的にやるべきなんです。
人生には後悔も自責もいらない
はっきりいって人の人生には後悔も自責もいらないと僕は思っています。
そんなことしている暇があったら自分の未来をより良くするために反省すべきだと思います。
正直に言えば犯罪者になったとしても後悔や自責は必要ないと僕は思ってます。必要なのは反省し、自分の未来を少しでも良くすることだと思ってます。
そのほうが自分の人生も良くなるし、他人に迷惑をかけることも少なくなると思うからです。
後悔や自責をどれだけ繰り返しても消耗するだけだし、自責に関しては自己満足行為にすぎないと思うんです。そんな行為をどれだけ繰り返してもなんの意味もないと思うんです。むしろ人間的に退化してしまうんじゃないかと思うんです。
だから僕はそんな不毛な後悔や自責は全部やめるべきだと思うんです。
もちろん、犯罪を犯し、社会が後悔と自責を求めるなら犯罪者は罰として後悔と自責をすべきだと思います。
でも、大きなモラル違反をした以外の失敗で後悔や自責はする必要がないと思います。
そんなことをしている暇があったら反省して、自分を向上させたほうがいいと思います。自分を向上させれば失敗をする率が下がるからです。
社会にとって有用な人間を作りたいなら後悔・自責させるよりも反省を徹底させるべきだ。
そう僕は強く思っています。
僕は過去に数え切れないくらい後悔と自責をしましたが、それが自分にプラスになったことなどほとんどないと思ってます。
後悔と自責を繰り返していた頃の僕は強い劣等感に絶えず苛まれていました。そのせいでいつも人の目ばかり気にしていました。馬鹿にされるんじゃないか、あんな奴に負けたくないといつも緊張していました。
後悔と自責は劣等感を強めます。後悔と自責をするとき、人は自己嫌悪を抱きます。その自己嫌悪が劣等感を強めるんです。
劣等感が強くなれば生きるのが辛くなります。自責や後悔を繰り返せばどこまでも劣等感が強くなっていきます。
そうなれば生きているのが嫌になってしまいます。
自責と後悔を繰り返していると生きる意欲を失ってしまうんです。
でも反省なら自分を変える行為です。未来をよりよくするためにポジティブな行為です。だから生きる意欲が沸いてきます。
自責と後悔の回数を減らし、反省の回数を増やせば生きる意欲が増し、自己嫌悪や劣等感に苛まれる回数が減るんです。
だから僕は後悔や自責をするより反省することを推奨しているんです。
反省して、未来を変えるために自分を変えることに時間と労力を使ってほしいと思ってるんです。
するべきは反省。やめるべきは後悔と自責。
そう本気で僕は思っているんです。本気で推奨しているんです。
すべての人の未来が少しでもより良い未来にするために。
おわり。